斎麺 (20袋40食※スープ入り)
『五穀豊穣へ感謝を捧げる祈りの一杯を。』
古代日本、伊勢神宮に近接する三重県明和町斎宮の地で、天照大神へと五穀豊穣と安寧の祈りを捧げてきた皇女”斎王“をテーマに、同町とその出身のラーメン・乾麺専門店「南野商店」の南野マキが共同開発した五葷不使用のプラントベースラーメン。
斎王が最も華やいだとされる平安時代の食材から、三重県の地産品を中心に使用して作りました。
三重県、四日市市大矢知地区の「四日市ひやむぎ」のバチ麺を使用。平麺から丸麺へのグラデーションを有するこの麺は、麺の起源である索餅から麺状へと変わる過程を楽しんでいただけます。
伊勢市神前海岸でつくられる「岩戸の塩」と三重県産のあおさとを合わせた透きとおるスープに、平安時代より味の変化をくわえるために活用されていた本わさびと、同時代から製油が始まったとされる、えごま油を浮かべました。
■斎麺
名称 : 手延べ干しめん
原材料名 : めん(小麦粉(国内製造)、食塩、植物油、澱粉)、
添付調味料(食塩(三重県製造)、清酒、砂糖、しょうゆ、えごま油、香味食用油、酵母エキス、醸造酢、ひとえぐさ(あおさのり)、こんぶ、しいたけエキス、ブラックペッパー/香辛料)、(一部に小麦・大豆を含む)
内容量 : 238g(めん160g)
賞味期限 : 製造日から365日
保存方法 : 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。
販売者:一般社団法人明和観光商社 三重県多気郡明和町斎宮30309-2
製造者:有限会社渡辺手延製麺所 三重県四日市市北1-13-9
※1 酵母エキスとは、酵母の有用な成分を、自己消化や熱水、酵素などで処理して抽出したものです。
※2 香辛料は、マスタードシード(からし)由来のものです。
■栄養成分表示
熱量 :304kcal
タンパク質:7.1 g
脂質:4.4g
炭水化物:58.2g
食塩相当量:9.4g ※3
※3 茹でた後の麺の食塩相当量は、茹でる前の10分の1の「0.94g」程度になります。
■中華めん風の素 YUDE-CO
名称 : 炭酸ナトリウム(食品添加物)
原材料名 : 炭酸ソーダ 100%
内容量 :2g×2袋
保存方法 : 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存してください。
販売者:株式会社南野商店 東京都世田谷区下馬6-20-4
製造者:國貞化学工業 株式会社 大阪府豊中市千成町2-3-32
■調理方法
【斎麺】
1.鍋に2ℓのお水と、お好みでYUDE-CO1袋を入れて沸騰させたら、麺を入れ、中火で約7分茹でます。(お湯の吹きこぼれは弱火等で調整してください)
2.5分ほど経過したら添付スープを器に入れ、350mlの熱湯を注いでおきます。
3.麺が茹で上がりましたら、よく湯切りし、スープに麺を入れたら「斎麺」の完成です。
【冷やし斎麺】
1.鍋に2ℓのお水と、お好みでYUDE-CO1袋を入れて沸騰させたら、麺を入れ、中火で約7分茹でます。(お湯の吹きこぼれは弱火等で調整してください)
2.5分ほど経過したら添付スープを器に入れ、300mlの冷水を注いでおきます。
3.麺が茹で上がりましたら、冷水に麺をさらし、麺の温度が取れたらよく水切りし、スープに麺を入れたら「冷やし斎麺」の完成です。
■トッピング(画像をご参照ください)
ヴィーガンの方のお召し上がりやご提供の際には、アクセントとして採用したわさび風味と相性の良いわさび菜やみょうがなどのトッピングをおすすめします。
また、ヴィーガンではない方には、鶏肉・白身魚・貝などともわさびの風味がマッチしますので、ぜひお試しくださいませ。
■アレンジ(画像をご参照ください)
YUDE-COを茹で湯に入れて茹でた中華そば風の麺と、入れずに茹でたひやむぎの異なる食感を楽しむ合い盛りもおすすめです。